初めに...

田中陸運からご依頼させていただく業務内容は幅広いため、依頼させていただく内容を業務のランクごとで区分けております。
ご自身のランクが上がるごとにご依頼させていただく内容も変動し業務ランクによって「時給」が変動し、ご自身のランク自体には付加要素はございません。

例えば・・・ ご自身のランクがAの場合、Aランクまでのお仕事が依頼されます。
しかし、業務ランクBのお仕事をした場合はBランクの「時給」になります。ご自身のランクはあくまでも、高ランクの業務にあたる資格を得るための物になります。

文章的に複雑な内容ですが、依頼時に発行される「ご依頼シート」に「時給」「保障給」「交通費」が明示されているので、そちらを確認してください。

配送補助

配送作業のお手伝い業務になります。

車両にて待機し、残材の片づけ作業や、配送時の現場への台車での横持作業がメインになります。

基本的には2名で作業をしている現場への追加要因としてのお仕事となります。

配送助手

配送業務を行っていただきます。

重量物の場合は別ですが、一般的な家具の配送をドライバーと2名で行ってもらいます。

開梱・梱包・組み立て・設置をドライバーから学びながら行います。 最初は補助などで業務環境に慣れていただいたのちに、実際の業務に携わることになりますので、業務のステップアップとしての位置づけとなります。

現場一般作業員

配送補助と同じく、複数名での作業現場での業務となります。

特に多いのが、展示会などでの輸送作業(台車での移動)または、法人(企業など)の引っ越し・レイアウト変更の業務をチーフ作業員、または現場管理者の指示で行っていただきます。

チーフ作業員

現場一般作業員のステップアップ業務となります。

複数人の作業員と管理者・現場代表者の指示に従い業務を執り行います。

10人の現場に2~3人の管理者・チーフ作業員が手配され、一般作業員に現場での指示業務を分担するための作業員としての位置づけになります。

施工作業員

現場での特殊作業要員となります。

住宅設備の解体施工やオフィス什器の解組、耐震施工などの業務になります。

いきなりこちらの業務に該当することはないので、実際の作業内容を見ないとあまりイメージがわかないかと思いますが、一般作業員やチーフ作業員として現場にて一緒に作業する機会もありますので作業の区分けとして覚えておきましょう。

現場管理補助者

チーフ作業員のステップアップ業務になります。

若干ニュアンスは違うのですが、現場での一連の流れを理解し、業務の部分的な管理を行います。

具体的に言うと、、

  • 管理者が対応できないときの顧客対応(引継ぎ)
  • 現場全体への指示
  • 緊急時の会社への報告・連絡・相談
  • 業務バランスをみた配置指示

などがあります。基本的には現場管理者が行うのですが、部分的に補助者に一任して行うものになります。