配信から受注までの流れ
LINEにて就業依頼書をお送りいたします。
そこで「出来る」、「出来ない」のボタンで送信いただくかフォームの配信中の受注書から応募してください。
LINEの募集は締め切りなどの通達は致しませんので、他の方が既に確保された場合はボタンを押した後に成否の通達をいたします。
配信時の注意事項
上記の通りに「配信」→「応募」→「受注」まで行って初めて就業登録となります。
また、「出来ない」と送信いただいた後もまだ募集中であれば、再度「出来る」ボタンにて応募可能です。
逆に、「出来る」ボタンで獲得したのち、みなさんの予定変更に伴い出来なくなった場合は「出来ない」ボタンでは取り消せません。
事務所管理者に連絡をしてキャンセル処理を行ってください。
また、キャンセルの回数により配信時のペナルティも加算されるので、ご注意ください。
配信時のペナルティとは
配信する業務の流れとしては、最初にランク、キャンセル回数、未対応回数にて並び替えられます。
なので、キャンセルが多い、未対応が多い等の場合は配信順序が遅くなりますので、早いタイミングで埋まってしまうと配信自体がされなくなります。
未対応状態は配信がたくさん来るようになると必然的に増えてくるので、ある程度配信が多い方は徐々に順位が下がってくるはずです
対応数ではなく未対応数を数えているので、新規の方は0で1回未対応が付けば新規の方の方が上位になります。
また、ランクが優先的に反映するので、ランクを上げて、キャンセルをせずに対応を多くしている方が依頼される数が増えるようになります。
未対応とは
配信された初期の状態が未対応状態となり、「出来る」「出来ない」どちらでも対応状態となります。
募集自体が締め切られると対応できなくなるので、なるべく早く対応してください。
就業中などあまり対応が出来ない場合もあるかと思いますが、他の方も同じ状況だと思いますので
ある程度意識して対応していただければ、下位表示が継続することはないと思います。
業務内容の変更に関して
こちらの事情により業務内容が変更されることがあります。
時間や就業場所の大幅な変更などの場合は事前に直接連絡いたします。
それ以外の場合は変更連絡をLINEにて通達いたしますので、「確認」ボタンにて対応ください。
また、直接連絡した場合でもLINEでの連絡は致しますので、同じく「確認」ボタンを押してください。
LINEで確認できなかった場合は、スケジュール帳にて業務内容を確認すると同じく「確認」ボタンがあるので押してください。
変更時のキャンセルについて
変更内容により就業が困難な場合は、事務所担当者に連絡を頂き、キャンセル処理をしてください。
その場合のキャンセルは「出来ない」ボタンを押したときの状態に戻しますので、ペナルティなどは発生いたしません。
例外-内容未定業務-
「内容未定業務」として依頼した場合は、住所、時間などが未定で確定したときの条件で就業をお願いする業務となります。
その場合は内容や時間によってのキャンセルは出来ませんので、終日開けられる場合のみ受注してください。
比較的単価や保証時間が長く設定してあるので、割と就業希望者が多いで直前にキャンセルされた場合、他の方に迷惑となるためご注意ください。
また、朝早く夜遅い可能性もあるので、併せてご注意ください。
*毎回同じような業務が未定となるので、ある程度慣れれば内容はわかると思います。
*配送助手などでルートが未定な場合が多いです。
画面表示に関して
サーバーの情報と皆さんの画面に表示している情報が同じとは限りません。
例えば、内容変更されているのにLINEに最初に来た情報で就業場所に行ったら場所が違った。時間変更されてた。
など、起こりえます。対処法としてはログインして内容確認などしたらキチンと画面を閉じてください。
以前の画面が自動で更新などはされませんので、キチンと読み込みを行うようにしてください。