登録、業務申請
登録ボタンより登録フォームに移り項目を入力してください。
内容を確認後、翌営業日以降にLINEにて通知いたしますので、以後、業務依頼書の内容を確認いただき内容を承知いただけた場合は申請を行ってください。
申請後、依頼が成立したかどうかは即通知いたします。
登録される方へ
本人確認や身分証明、身元確認の保証人が必要となります。
*入力画面での登録がほとんどになりますが、内容に虚偽の報告があった場合は全ての契約が一方的に破棄される場合があるので、キチンと行ってください。
年少者(18歳未満の高校生など)は別途、保護者の同意書が必要となります。また残業が出来ないなどの規定があります。
出勤前連絡
出勤時の家を出たタイミングでドライバーへショートメールかLINEにて連絡をしてください。
もしも遅刻をした場合に、家を出てから遅れてるのか寝坊してるのかの判断が出来ないためです。
ドライバーは運転中などで返信は出来ないかと思いますが、連絡を入れておいてください。
就業前連絡
就業前日にLINEにて翌日の就業時の担当者名と連絡先を通知いたします。
当日、緊急時の連絡先
電車の遅延などは当日の担当者に連絡してください。
遅刻になる場合は就業時間前に連絡をしてください。
ギリギリのタイミングで連絡すると現地にて対応が困難なため、遅刻しそう、またはギリギリになりそうな場合は5~10分前には連絡をするように心がけてください。
終了報告
業務完了後、基本的には報告用の用紙を弊社から持参いたしますので、その用紙に終了時間、残業時間、休憩時間を記載後、サインをしてください。
業務依頼書の記載事項内での就業の場合は用紙の記入は無くても平気ですが、なかった場合は記載内容内での就業とみなされます。
用紙は複写となっておりませんので、携帯カメラなどで履歴を残すことを推奨いたします。
*ドライバーが用紙を無くしてしまった場合などのため